よくあるご質問

キーワードから探す

※スペースで区切って複数検索が可能です。

カテゴリで絞り込む

よく検索されるキーワード

ID:348
作成日: 2018/08/08

たまごを割ったところ、黄身が2つ入っていた

一つの卵の中に卵黄が二つ含まれる卵を二黄卵といいます。

二黄卵は、産卵開始間もない鶏の卵によるものがほとんどです。通常は、成熟した卵胞(卵黄)が卵巣から排卵されてから輸卵管に送られ、卵管を移動しながら卵白が周囲についていきますが、産卵開始直後の鶏は、まだ排卵のリズムが確定していないため、しばしば二つの卵胞(卵黄)が連続して排卵され、二黄卵ができてしまいます。

なお、排卵のリズムが安定すれば、二黄卵の発生はほとんどなくなります。

この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ご意見・ご感想、ありがとうございます。

関連するご質問

Now Loading...

Now Loading...

Powered by i-ask