よくあるご質問

キーワードから探す

※スペースで区切って複数検索が可能です。

カテゴリで絞り込む

よく検索されるキーワード

ID:355
作成日: 2018/08/08

黄身のまわりに白いひも状のものがついている

卵を割ったときに見える白いヒモ状の部分、これが殻座(カラザ)と呼ばれる卵白の一種です。卵黄を卵の中心に固定させ、外部からの衝撃から守るという、卵黄にとってはハンモックのような役割をしています。なお、鶏卵は成長過程で個体差が生じ、殻座(カラザ)の生成にも影響して、通常よりも色合いが濃いものや卵黄に白い幕を張ったような状態になる場合もあります。殻座をお召し上がりになられても問題はございませんのでご安心ください。
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ご意見・ご感想、ありがとうございます。

関連するご質問

Now Loading...

Now Loading...

Powered by i-ask